ENDLESS CAFFEINE CLUB x USHIO CHOCOLATL コーヒーチョコレート製作 -其の2-
こんにちは、CICANEメインバリスタのめぐみです。
前回、USHIO CHOCOLATLとCICANEでまたまたコラボチョコレートを作るよ!
というところまでお伝えしました。(<其の1>はこちら)
今回はコラボチョコレートにブレンドするコーヒーについてと
ウシチョコさんへ依頼するまでのお話です。
さて、作ると決めたら即行動。
ひとりENDLESS CAFFEIN CLUB状態で
豆をなんと全8ロースターから集めて周りました。

ロースターの皆さまのご協力に今回も感謝感謝・・・
絶対に良いもの作って喜んでもらうぞと。
参加店舗と豆のラインナップ紹介しますね!
▼「浅煎り」ブレンド▼

(写真:左から)
imm coffee & roastery
豆 / ニカラグア リブレ農園 Burundi process
progress lifestyle coffee
豆 / コロンビア エスペランサ農園 anaerobic washed
BLEU COFFEE ROASTERS
豆 / ケニア KIAMBU fully washed
shimaji coffee roasters
豆 / ペルー El Diamante fully washed
▼「深煎り」ブレンド▼

(写真:左から)
BAG TOWN COFFEE
豆 / INDIAN SUMMER BLEND
おます珈琲
豆 / ミャンマー アマヤー washed
AKAM COFFEE WORKS
豆 / パプアニューギニア Ulya WACHI washed
寿屋珈琲
豆 / タンザニアAA


◯「浅煎り」ブレンドは柑橘やトロピカルフルーツ
◯「深煎り」ブレンドはナッツやビターチョコ、レーズン
が感じられる素晴らしいブレンドができました。
コーヒー産地や焙煎士も様々ですが
不思議とマッチした複雑なテイストです。
これを百戦錬磨のチョコレートのプロフェッショナルの元へ発送!
リモートで告げる無理難題。。。
今回作りたいのはただのコーヒーチョコじゃないんです。。。
教授無理言ってすみません。。。
教授(自称)でも通称はやっさんの栗本さん(写真)

(電話)
教授「届きました!コーヒー豆いっぱいありますけど、どれを使いますか?」
めぐみ「全部です」
教授「・・え? あ、そーゆーことか!あーそうなんですね!わー。」
めぐみ「お願いします」
教授「なんか今回、ドライフルーツも入れてほしいとか・・・」
めぐみ「ですね!」
教授「あとカシューホワイト・・・」
めぐみ「ですね!」
教授「・・・」
めぐみ「合わせるカカオの選定は教授にお任せです!」
教授「・・・わかりました!成形が少しうまくいくか・・・サンプルできしだい送ります!」
めぐみ「お願いします!!!」
※デフォルメしています。もう少しちゃんと会話しています。
戸惑いと挑戦にワクワクしている純情な感情を
教授の声から感じました。(個人の見解)
サンプルちょっと時間かかるかなぁ。
(つづく)