【channel 8 club】
まだまだ暑いですね。
今回もよろしくお願い致します。
「裏原系について」

裏原カルチャーは自分のルーツを語る上では欠かせない部分
20年前
福岡の中学生だった僕のファッションへの初期衝動はいわゆる裏原系だった
裏原とは原宿の竹下通りを抜けて
明治通りを挟んで青山側のエリアを指し
90年代前半にNIGOや高橋盾、藤原ヒロシなどを筆頭に盛り上がったカルチャーである

エイプやグッドイナフ、AFFAなど
メイン通りから一線を画した
ストリートブランドたち
スチャダラパーや藤井フミヤだったり
ミュージシャンとの親和性も高く
FUTURAやSTASHといった
グラフィティカルチャーとも密接であった

MO’WAXとかDJ SHADOWとか
タイニーパンクスとか東京セックスピストルズとか
掘り下げたい事は沢山あるがここは割愛
当時はこぞって特集本があって
元々NIGOとJONIOは一緒にNOWHERE始めたとか
LAST ORGYっていうコラムがあったりとか
いわゆる歴史的部分を掘り下げてあったり
過去の名作やコラボアイテムがよく載ってた
そんなのを夢中で読んでた

元々ファッションは好きだけど
こと裏原においては男心をくすぐるギミックにやられてたと思う
APEの服買ったらもらえる袋とか
ああいうのはダイレクトに影響を受けてる気がするな
思うに元来凝り性でオタク気質な僕は
裏原系というファッションカテゴリに
ルーツやカルチャーの側面を強く感じて
どっぷりのめり込んだのだと思う


テレヴィジョンの作品の中にも
そういったギミックや遊びを散りばめてるのはここら辺の影響が大きいのかと
まだ始まったばかりなので裏原って広くまとめた今回ですが
いずれはもっと詳しくコアに語って参ります
どうぞお付き合い下さい
【今日の一枚】
Calli Stephus 「FRIENDS」
福岡発css records
なんてお洒落なシティ感
カッコイイ
